マイルでお得旅満喫中の Minna です。
今回は、バンクーバーから「ビクトリア島」へ個人で行く方法をまとめてみました。
筆者一行は個人旅行でバンクーバーに宿泊、そこからビクトリアに移動、2泊をバンクーバーで過ごしてきました。
その時の様子も合わせてお届けしますね。
バンクーバーの個人旅行の様子はコチラ↓↓↓
目次
ビクトリア島ってどんなとこ???
ブリティッシュ・コロンビア州(BC州とも呼ばれています)の州都であるビクトリアは、バンクーバーから船で1時間ちょっとの島。カナダでも特に温暖な気候に恵まれていて1年中過ごしやすい場所です。
「島」・・・と言っても、
英国の影響が色濃く残る街並みには花が溢れ、別名ガーデンシティとも呼ばれているそうです。
実際、筆者がビクトリアを訪れた時も、町のあちこちが花で飾られていて、英国の雰囲気が漂うとても素敵な印象でした。
穏やかな気候と、ガーデニングなどにいそしむ優雅なライフスタイルに憧れて、カナダ人にとっても「いつか住んでみたい場所」として1位を獲得しています。
ダウンタウンには、港を囲むように美しい遊歩道があり、ヘリテージビルを活かした店が立ち並び、風情ある街並みが広がっていて、「ただ歩いているだけ・・・」でも、とても優雅な気分になってしまいます。
まずは、ビクトリアへの行き方(アプローチ方法)についてご紹介させていただきますね。
バンクーバーからビクトリアへの交通手段
・
バンクーバーからビクトリアへのアプローチですが、最終的には「フェリー」か? 「飛行機」を使うことになります。
手段としては、
①車(フェリーに車を積み込む必要あり)
②公共バス(スカイトレイン⇒バス⇒フェリー⇒バスと乗り継ぎが必要)
③飛行機(水上飛行機が人気)
④旅行会社によるツアー(英語が苦手な人、時間が限られる人にはこれがおすすめ)
のいずれかになります。
①の車というのは、バンクーバーで生活をしている方がよく使われる方法です。
公共バスでフェリー乗り場へ
・
私たち観光客が旅行でバンクーバーからビクトリアに向かう際はスカイトレイン・公共バスの乗り継ぎが良いようです。
ちなみに筆者の場合ですが、現地でタクシーを呼び、宿泊先から直接タクシーでフェリー乗り場まで連れて行ってもらいました。(理由などは後述します)
節約派の方の場合、もしくは宿泊先がバンクーバーのダウンタウンからちょっと離れている場合は、スカイトレイン・公共バスがもっとも安く、合計$23.40(土休日・平日の午後6時以降は$22.15)で行けます。
しかし、最大で4時間、また乗り換えが合計3回あるので、荷物が多い人や早く観光地に行きたい人には向いていないかもしれません。
理由は路線バスには荷物専用の置き場はないので、移動している間重たい荷物を持っていないといけないからです。
スカイトレインでフェリー乗り場へ
・
このようなリスクを避けたい人は、スカイトレインのカナダラインに乗ってしまいましょう。
バンクーバー空港(YVR Airport)行きとリッチモンド(Richmond)行きが交互で出発してますが、どちらに乗ってもビクトリアに向かえます。
フェリー乗り場までは、2ゾーン($4.00)の切符を買います。
ちなみに、券売機ではクレジットカードが使えます。
土・日・祭日と、平日の午後6時半以降は全区間が1ゾーン($2.75)になりますので、お得に移動可能です。
・
タクシーを呼んでフェリー乗り場まで
前述しましたが、筆者一行の場合はタクシー会社に直接電話をしてフェリー乗り場まで連れて行ってもらいました。
宿泊先がダウンタウン近くの場合だとスカイトレインの駅も近かったり、団体で直接ビクトリアまで連れて行ってもらえるツアーもあります。
ツアーの金額はうろ覚えなのですが、ひとり12,000円以上だったと記憶しています。
一行が2人以上の場合、ツアーの参加費だけで24,000円以上になってしまうのです。
そこで、私と娘の場合は、タクシーを呼んでしまおう! といういうことにしてしまったわけです。
筆者たちの宿泊先はJoyce-Collingwood という駅の近くのアパートだったのですが、その駅の近くのアパートからフェリー乗り場まで40分程度。5000円以内位だった記憶があります。
タクシーを呼べるのであれば、タクシーを使うというのも良いと思います。
ビクトリア行きのフェリー乗り場は「Tsawwassen」
スカイトレインを使った場合は・・・
バンクーバー中心街に通っているスカイトレイン(カナダライン)に乗り、ブリッジポート駅(Bridgeport station)で降ります。
駅を降りると「Bay4」のバス停がすぐ目の前にあります。
そこからさらに「620番のTsawwassen(ツワソン)行きのバス」に乗ります。約30分間バスに乗ると終点のフェリーターミナルに到着です。
ここまでの乗り換えを考えると、
A,ツアーで直接連れて行ってもらう。
B,タクシーで直接フェリー乗り場まで連れて行ってもらう
という手段の方が体力的にも楽そうです。
いよいよフェリーでビクトリアへ。
Tsawwassen行きのバスを降りると
目の前にDEPERTURES(デパーチャーズ)と書かれた入り口があります。
もちろんタクシーでも同様です。

チケットの自動販売機

大人ふたりで34.40カナダドル。
/
入って左側に受付けがあります。受付けでチケットを購入してください。
フェリー乗り場は意外と大きく、行き先も様々です。
ビクトリア以外にも様々な行き先の船が出ているので、注意してチケットを購入してくださいね。
ビクトリアにある港の名前は「Swartz Bay(スゥワルツベイ)」です。
ビクトリア行きの船は1時間に1本くらいの頻度で出発しています。
大型の客船で、所要時間1時間ほどでビクトリアに到着します。
中心部は、Swartz Bay(スゥワルツベイ)からさらに1時間。
船は1時間ほどでビクトリアに到着しますが、実は、ビクトリア中心部は船が到着するSwartz Bay(スゥワルツベイ)からさらに1時間ほど移動しなければなりません。
筆者一行は、ここでもまたタクシーを利用しましたが、バスで移動する方法もあります。
ビクトリア市内の移動方法
市バスが頻繁に運行されています。
そのバスのシステムはビクトリア・リージョナル・トランジット・システム(Victoria Regional Transit System)と言います。
そのバス(70番か72番)を使うと約1時間でビクトリア中心部に到着します。
バンクーバーからビクトリアまでは、片道約4時間半(乗り換え時間込み)で着きます。
金額も、フェリー代とバス代で片道約25ドル。ちょっとした1日遊びまくりプランにはぴったり!(土日祝日、ビクトリアのバスパスを持っている場合は約20ドル)
バンクーバーのダウンタウン近郊から ビクトリアまでの行き方を簡単にまとめると以下のようになります。
行き方のまとめ
① ダウンタウンからWaterfront方面のスカイトレインでBridgeport駅(約20分)
②「スカイトレインのBridgeport駅」から「Tsawwassen Ferry Terminal」まで620番の市バス(約35分/zone3ː$5.60)
③Tsawwassen Ferry Terminal から Swartz Bay Ferry TerminalまでBCフェリー(約1時間半/約$17)
④Swartz Bay Ferry Terminal からビクトリア中心部まで70番か72番の市バス(約1時間/$2.5もしくはバスパス)
という流れになります。
※すべての値段は2018年1月現在のものです。
詳細はこちら↓
☆フェリーを利用するときには、事前にBC フェリーのウェブサイトでスケジュールを調べましょう。シーズンやイベントによって毎回スケジュールが違うので気をつけてくださいね。
BCフェリーウェブサイト:https://www.bcferries.com/
☆ウォークインの乗客の場合は、フェリーのチケット購入は出発の10分前までなので、時間に余裕を持っていった方が安心です。
次回はビクトリアの過ごし方についてお話しさせていただきますね。
コメントを残す