マイルの価値はいくら?マイルだとなぜ得なの?

目次

「ポイントよりもマイルの方が増える」という意味がわからない!!!

 

 

ズボラママン&ゆる陸マイラーのMinna です。

 

私の友人に、3人の子どもを持つ主婦のA子ちゃんという女性がいます。

 

A子ちゃんは「ポイントサイト」の存在を知って、半年間で8万円稼いだそうです。(偉いなぁ…ぼそっ)

 

A子ちゃんは、半年間インターネットだけで「(自宅で)8万円稼げるということ」だけでも衝撃!!! だったそうです。

 

ところが、最近私からマイルの話を聞いて「もしかしてマイルを利用したらもっともっとすごくなる??」と気づいて、勉強を始めたそうです。

 

実は、私が「そのポイントサイトで稼いだ8万円、どうしたの?」と聞いたとき、「全部、現金に交換しました」と言うので、「えーーーっ!勿体無い!!8万マイルに変えちゃえば、50万円近くの価値として使えたのにーー!」と、つい叫んでしまいました(汗)

 

今この話を聞いて「え???どういうこと?」とA子ちゃんに説明しました。


この話がお役に立ちそうな方も多いと思うので、なんでマイルの価値がそんなに増えるのか??という話をしていきますね。

 

 

50,500マイルが35万円以上の価値を生んだ!!

 

私の別の友人(Sさん)が実際に「特典航空券※1」で予約したチケットの話をします。

 

※1 特典航空券とは…

貯めたマイルを使って入手した航空券のことを差します。マイルを貯めて飛行機を利用したと言っている人たちは、特典航空券を利用しているということ。ちなみに「特典航空券」が「格安航空券」よりも条件がよく、お金を出して買った場合は、最低料金のチケットではありません。(チケットの種類が違います)

 

この特典航空券が格安チケットと違うという内容は、過去の記事(この真ん中あたり)→今さら聞けない、マイルって何??マイルの実態 でも触れていますが、、近いうちに、この内容について詳しい記事を書きますね。

Sさんが予約したのは、

 

  1. 羽田→ムンバイ(北京経由) 
  2. ムンバイ→ジャカルタ(シンガポール経由・24時間以内のトランジット) 
  3. ジャカルタ→羽田(直行便) 

 

この3種類のチケットを50,500マイルで手に入れています。

ぜーーーーーーーんぶひっくるめて合計50,500マイルです!!

 

現金で支払ったのは、+15,260円(空港使用料・燃油サーチャージ)だけです。

 

これを現金に換算してみます…

 

まず、50,500マイル=50,500円。となりますよね?

 

…と、ここで

 

☆ A子ちゃんの疑問:

 

インターネットを調べていて、1マイルは2円だという情報を得たのですが、ここでは当てはまらないのでしょうか???

 

☆ 管理人・ゆき の解説:

なるほど・・・、じゃぁ、それについて解説していきますね。

例えば、A子ちゃんが、50,000マイルを持っていたとします。

(計算しやすいように、今は、50,500マイルの500を切り捨てて、

50,000マイルで計算します)

 

ANAのサイトで、50,000マイルをANAの商品券に変えた場合は、50,000円の商品券と交換できます。

 

ANA商品券では、航空券チケットの購入やANA関連のツアーを購入する際に現金と同様に使うことができるというわけです。
つまり、この場合で、1マイル1円です。(いちばん勿体無い使い方です)

 

ANAマイルを商品券に変える。→ANAマイルが使えるのはこれ。
そして、ANAマイルは他のショッピングサイトの商品券に交換することもできます。

 

例えば、ANA10,000マイルを 楽天ポイントに変えると「5,000ポイント」になります。

この計算方法だと、楽天ポイント 1ポイントが1円ですので、ANAの1マイルは2円という計算が成り立ちます。

これが「ANAマイルの価値は、1マイルが2円」いう根拠だと、一般的には言われています。

 

ところが、楽天の場合だとそうなのですが、アメックス1ポイントは1マイルという事実もあります。

これだと、アメックスポイントの1ポイントは1円ですから、ANAマイルの1マイルも1円になってしまいますね。

こういった理由から、実は、ANAの1マイルは、使い方によって0、5円になったり、2円になったり、5円になったり、6円になったりします。

つまり、使う人のスキルで、1マイルの価値はどんどん上がっていく不思議なポイントだとも言えるでしょう。

 

これについては、過去の記事でも説明していますので、もっと知りたいという方は、そちらの記事もお読みくださいね。↓↓↓

 

クレジットカードのマイル還元率と1マイル2円の真実はこれ。

 

 

 

1マイルの価値が増えて、1マイルが7円になった!!

 

 

今回のSさんのチケットで検証してみましょう。
Sさんは、今回、50,500円分のマイルで3種類のチケットを入手しています。

 

では、現金だけで上の3種類のチケットを購入しようとしたら、以下の通り合計369,015円になります。空港使用料などを引いたら353,755円。

 

つまり、50,500マイルが353,755円の価値を生んだといえるのです。

 

ちなみにこの場合の1マイルの価値を計算すると、1マイル=7円(正確には7.005円)。

 

一般的に1マイル=2円と言われることが多い中、1マイル=7円になったと言えるわけです。

 

  1. 羽田→ムンバイ(北京経由) 213,100円
    中国国際航空 ビジネス
    写真5
  2. ムンバイ→ジャカルタ(シンガポール経由) 34,405円
    シンガポール航空・エコノミー
  3. ジャカルタ→羽田(直行便) 121,510円
    日本航空・エコノミー

 

合計:369,015円

 

この話を聞いたA子ちゃんはものすごく衝撃を受けて、「絶対マイル貯める!!!」という状態になっています(笑)

 

 

マイルもポイントも、存在や価値を知っているか?知らないか?の違い

 

A子ちゃんがポイントサイトを利用し始めたきっかけは、節約したい(家計の足しにする)ということだったそうです。

 

ポイントサイトを利用して半年間で8万円貯めたという話をしました。

 

日用消耗品や贈答品などをネットで購入する時、クレジットカードを作る時などにポイントサイトを経由するだけで、本人曰く「頑張って貯めたという感覚はない」のだそうです。

 

A子ちゃんは貯まったポイントを現金に換えて、家計の足しや貯金にしていたと言っています。

 

これは、A子ちゃんがポイントサイトのことを知っていたからできたこと。

 

さらに、現金に換えるよりマイルに変えて旅行に使えば、何倍もの価値を生むことを知った今は、絶対に、家族でハワイ旅行!!を目指す!!!と言っています。

 

A子ちゃんは、節約に励んでいる中で、飛行機旅行なんて我が家には関係のないことと決めつけていたと言っていました。

 

どんなことでも、最初から決めつけてしまうことは良くないと強く感じたそうですよ。

 

この記事が、A子ちゃんのようなマイル初心者の方の「きっかけ」になったら嬉しいです。

 

・・・・・・・

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA