主婦マイラーのための”初めてのポイントサイト”の選び方

目次

ポイントサイトの選び方がわからない??

 

ズボラママン・ゆる陸マイラーのMinnaです。

 

今回は、世の中にたくさんある「ポイントサイト」の中から、初めてポイントサイトを使うなら「どのサイトがいいの?」というお話をさせていただきたいと思います。

 

まず、その前提として・・・

 

お金を使わずにマイルを育てていくのなら、「マイルとポイントサイトというのは切っても切れない関係」になっています。

 

これについては、しつこいようですが過去の記事で詳しく触れていますので、そこをもっと知りたい!という方はコチラの記事を先にお読みくださいね。

超初心者 マイルを簡単に貯めたい。マイルとポイントの関係

ポイントサイトでマイルを貯めるってどういうこと???仕組みとからくりを理解しよう。

ポイントサイトを選ぶときに、最も大切で重要なこととは?

 

それでは早速、ポイントサイトの選び方についてお話していきますね。

 

あなたは、ポイントサイトを選ぶ上で、いちばん大切で重要なことって何だと思いますか?

 

・・・難しそうに聞こえますか?

 

実は、本当は全然難しいことではないのです。というか?もしかしたら、何気なくあなたが普段の行動でも行っていることなんじゃないかと私は思っています。

 

具体的な例をあげて紹介していきますね。

 

例えば、あなたが日常で使っているものは、どのような基準でそれを使うという「選択」をしていますか?

 

言い換えると、使うという基準を何で決めているのでしょう?

 

多分、「使いやすい」「値段が手ごろ」「これを使うと楽できる」「使い慣れている」etc..

 

無意識のうちに「自分に合ったもの」を選択している、という傾向はありませんか?

 

ポイントサイトも同じです。ポイントサイトはどんなに頑張ったとしても、登録後1日、2日といった短期間ですぐにマイルが貯まるものではありません。

 

ポイントサイトは「利用を続けていかないことには、マイルを貯められない」という性質をもったサービスであると言えます。

 

こういった意味から、自分の性格やライフスタイルに合ったポイントサイトを選ぶことは、マイルを貯める上でもっとも大切で重要なことだと言えるでしょう。

 

例えば、ワンサイズ下の洋服や靴を無理やり着用して毎日を過ごすよりも、自分のサイズにぴったりと合ったサイズの服(靴)を着用している方が、誰だって楽に決まっています。

もしくは、本当はケバケバしい服装や化粧は嫌いなのに、誰かの意向でそういう服装や化粧をしなくちゃいけないとなったら、自然体で生活するのは難しいですよね?

 

ポイントサイトも同じなんです。

 

自分に合った、楽に続けられるポイントサイトを選ぶことが、長く続けるコツと言えるでしょう。

 




 

自分に合ったポイントサイトを選んでみよう

 

では、「自分に似合った」「自分にぴったりと合った」ポイントサイトはどうやって選べば良いのでしょうか???

 

現在、ポイントサイトと呼ばれるサイトは、日本中、数えきれないほど存在しています。

 

私は、よくポイントサイトの仕組みをデパートに例えて説明することがありますが、たくさんのサイトが存在しているという点においても、デパートと同じことが言えるでしょう。

 

たくさんのデパートは、一見どれも同じようなデパートに見えるかもしれません。

 

でも、デパートの中をよく見てみると、商品の品ぞろえや、サービスに力を入れている場所にそれぞれ違いがあります。

 

多数の人に人気があるデパートに行ったからといって、必ずしも自分の求めている商品やサービスに出会えるかといったら、そうではありませんよね。

 

ポイントサイトも同じことです。

 

たくさんの選択肢の中から自分に合ったポイントサイトを選ぶためには、まず、それぞれのポイントサイトの特徴を知ることが大切です。

 

これまでのお話してきたことを踏まえて、初めてのポイントサイトに適していると思われる3つのポイントサイトについて、詳しく解説をしていきたいと思います。

 

マイルを貯めるために欠かせない?と言われている3大ポイントサイトですが、それぞれに特徴があります。

その中でも、なぜ「初めて」のポイントサイトに適しているのか、どんなところが「得意」なポイントサイトなのか、という2点にポイントを置いてお話していきますね。

 

 

スマホではじめるなら、ポイントタウン

 

ポイントタウンは、東証一部上場企業であるGMOメディア株式会社が運営するポイントサイトです。

 

ポイントタウンは運営元が名前の知れた会社(GMO ※1のため、ポイントサイトに初めて登録するという方に非常におすすめしやすいポイントタウンです。

 

<ポイントタウンのポイント換算>

 

ポイントタウン内でのポイントの価値は20ポイント=1円相当。

使いづらい点は、サイト内でのポイントの価値がわかりにくい点です。

やっぱり1ポイント1円というのが素人にはわかりやすいですね。

 

※1 

GMOはインターネット証券やインターネット広告、レンタルサーバーなどのインターネット事業をおこなっている企業。ポイントタウンを運営するGMOメディア株式会社はGMOグループのうちのひとつの会社です。

 

(ポイントタウンにも「ハピタス」のような友達紹介制度があり(後述します)、家族の紹介も認められていますが、家族紹介制度のシステムがハピタスと比べるとちょっと劣るイメージがあります。)

 

ポイントタウンを選ぶ最大のメリットとして挙げられるのは、公式スマホアプリの使いやすさです。

 

ポイントタウンのアプリは、ユーザー視点の見やすさ・扱いやすさに長けていて、アプリの操作のみでポイントの獲得からポイントの交換までおこなうことができます。

 

普段インターネットを利用するときにスマートフォンを使うことが多いひにとっては、大変利用しやすいポイントサイトだと言えるでしょう(アプリはAndroid端末にも、iPhone端末にも対応しています)。

 

また、ゲームやアンケートへの回答、商品モニター※2 外食の覆面モニターなどを利用してポイントを貯めることができます。そういった理由から、インターネットで買い物やサービスの申し込みをする機会が少ない方でも、自力でコツコツポイントを貯めることができます。

 

マイルを貯める目的のために新たなクレジットカードを作ったり、必要のない資料請求をすることに抵抗のある人に向いているサイトだと言えます。

 

※2ポイントサイトのモニター

モニターとは、企業の新商品やサービスを一般人であるわたしたちが体験し、利用した感想を伝えたり、商品を宣伝したりすることで、商品の現品がもらえたり、報酬をもらえるという仕組みのこと。

対象商品・サービスのお試しをして、その感想を簡単なアンケートで利用料金の3割程度~全額にあたる報酬がポイントとして付与されます。

 

ハピタスなどのポイントサイトの登録・利用でなぜポイントの3倍取りができるのか???

賢くマイルを貯めたいなら、ハピタスを徹底的に利用しよう。

 

ポイントサイトを利用して、マイルを貯めることを調べると、必ずと言っていいほど名前が挙がるポイントサイトが「ハピタス」です。

 

私自身、最初に登録したポイントサイトは「ハピタス」ですが、私も御多分に洩れず、登録後、やり方がわからなくて半年も放置していました。

今思えば、勿体無い。もっと早く使えば良かったと思っています。

 

<ハピタスのポイント換算>

ハピタス内のポイントの価値は1ポイント=1円相当。

ファミリーマートのTポイントやローソンのポンタポイントなど、一般的に知られているポイントと同じように、1ポイント=1円の考え方で利用することができるので、初めてポイントサイトに登録する方にも抵抗なく利用できるポイントサイトと言えるでしょう。

 

・マイル獲得のためなら、クレジットカードの作成や口座の開設・資料請求など、なんでも挑戦していきたいと思う

・ポイントサイトを家族に紹介して、協力してもらうことができる

上記2点に当てはまる方は、ハピタスを利用することで大きくマイルを獲得することができます。

 

ハピタスはすぐ貯まると聞くけれど、使い方がわからない!どうやって使えば良いの?

【マイル入門】ハピタスなどのポイントサイトの危険性、詐欺被害は??

ハピタスにこだわりたい理由は友達紹介制度。

 

その理由は、ハピタスが他のポイントサイトよりも、お友達紹介制度に優れているという点にあります。

 

 

お友達紹介制度とは、紹介されたお友達がポイントサイトを貯めるごとに、運営会社から紹介者にボーナスポイントが付与される仕組みのことです(このボーナスポイントのことをお友達還元ポイントと呼びます)。

 

家族へのお友達紹介が認められているポイントサイトは、このお友達紹介制度を利用することで、たとえ家族間でもお友達還元ポイント(ボーナスポイント)を受けとることができます。ですから、かなり効率よくポイントを貯めることができます。

 

ハピタスの場合、家族への紹介が認められている上に、すべての広告がお友達還元ポイント対象になるという大きなメリットがあります。

 

「家族同士でポイントサイトを紹介しあって、ポイントを貯めることができる」という人にとっては、ハピタスを利用することがマイルを貯める近道だと言えるでしょう。

 

お友達還元ポイントはハピタス以外のポイントサイトにもあるのですが、家族への紹介が認められていない場合や、お友達還元ポイント対象外となる広告が存在する場合が多いため、獲得できるボーナスポイントが減ってしまうという場合があります。

 

ハピタス以外のサイトでは「お友達ポイント対象外」という存在がかなり厄介だというのも事実です。

 

高い報酬が期待できる広告(=お友達還元ポイントがたくさんもらえる)に限って、「お友達還元ポイント対象外」に設定されていることが本当に多いのです…

 

ところが、ハピタスでは、一度にたくさんのポイント付与が期待できるクレジットカード作成や口座開設のサービス利用も、お友達還元ポイント対象になります。

 

家族でハピタスを紹介しあったケースを例に具体的に説明していきますね。

 

例えば、あなたが「5,000円分(4,500マイル)」のポイント付与が期待できるの広告を利用したとします。

 

この場合、あなたは、5000ポイント(4,500マイル)を得ることができます。

ここまでは通常のポイント獲得と同じシステムなので誰でも理解できると思います。

次に、あなたが紹介した家族なり友達なりがハピタスを使ったと仮定します。

計算しやすいように、

1、あなたが得たポイント 5000ポイント(4500マイル)
2、お母さんが得たポイント(友達紹介) 5000ポイント(4500マイル)だとします。

この場合、

あなたが得られるポイントは、1+ 2のポイント(お母さんの5000ポイント)の10〜40パーセントととなります。

 

つまり、お母さんのポイントが5000ポイントなので、紹介者であるあなたはお母さんのポイントの10〜40%を得ることができるわけです。

 

 

説明が長くなってしまうのでここでは詳しい説明は割愛しますが、紹介ポイントはあなたのステイタス(ランクづけ)で決定します。この仕組みについては、近いうちに、この説明をしていきますね。

結論だけ言うと、紹介元(紹介する人)の友達紹介(家族含む)のハピタスアカウントで450マイル~最大1,800マイルにあたるお友達還元ポイントを獲得することができます。

 

ハピタスでは、お友達還元ポイントのシステムを利用することによって、「同じ労力で+αのマイルが生まれる仕組みをつくることができる」んです。これってすごくないですか?

 

マイルのために積極的にポイントサイトのサービスを利用したいと考えていて、なおかつ家族で協力し合える環境をお持ちなら、迷わずハピタスを選択してマイルを貯めることをオススメしたいです。

 

 

モニターに興味があるなら、ちょびリッチ

 

最後にご紹介したいのは「ちょびリッチ」というサイトです。

 

<ちょびリッチのポイント換算>

 

ちょびリッチ内のポイントの価値は2ポイント=1円相当。

 

ちょびリッチでは、ゲームやアンケート、データ入力や文章作成をすることでポイントを貯められる機能が充実しています。

 

ポイントタウンと同じように、買い物やサービスを利用しなくても、毎日コツコツポイントを貯めることができるため、初めてポイントサイトに登録する方にもオススメできるサイトだと言えるでしょう。

 

また、ポイントタウン以上にモニターに特化したポイントサイトともいえます。

 

 

「なぜポイントタウン以上なのか」、掘り下げてご紹介したいと思います。

 

ポイントサイトの中には、2大モニター提供サイトがあります。

名前は「ファンくる」と「テンタメ」と言い、どちらも有名なモニターサイトです。

 

わたしたちユーザーがポイントサイトでモニターを利用する時、間接的にこの2つサイトのどちらかのサービスを利用している仕組みになっています。

 

つまり、「ファンくる」か?「テンタメ」か?いずれかのモニターサイトを使ってモニターをしなくちゃいけない・・・と言うか?せざるを得ないってことですね。

 

具体的には、

ポイントタウンを使った場合は、ポイントタウンは「ファンくる」と連携しているため、「ポイントタウンでモニターをする→「ファンくる」のモニターをする」と言うことになります。

 

一方、ちょびリッチは、「ファンくる」と「テンタメ」両方のモニターサイトと連携しています。そのため、ちょびリッチひとつに登録するだけで、2つのサイトのモニターを同時に利用することができると言うわけです。

 

ですから、あたながモニターをやりたいのであれば、迷わず、ポイントタウンではなく、ちょびリッチを選んだ方がお得なのです。(理由は前述の通り、ちょびリッチに登録するだけで2つモニターを利用することができるからです)

 

こういった理由から、「ちょびリッチ」のほうがモニターに特化したポイントサイトであると言えるでしょう。

 

また「テンタメ」のモニターは、「ファンくる」のモニターよりも、食品や日用品などの商品を最寄りのコンビニやスーパーで購入するモニターが頻繁に登場します。

 

普段のお買い物のついでに「新商品をお試しする感覚」でモニター案件をこなしていけば、普段の生活をしながらマイルを貯めることができます。

こういった理由で、主婦(主夫)の方にとって、「マイルを貯めるまでの過程も楽しめる」というメリットを感じられるポイントサイトだと言えるでしょう。

 

モニターに魅力を感じる方は、「ちょびリッチ」からポイントサイトの利用をはじめてみることをオススメいたします。

 

 

どのポイントサイトがあなたに合っているか?のまとめ

 

数あるポイントサイトのうちから、マイルを貯める目的のために適していると思う3つのサイトをご紹介させていただきました。

 

単にポイントサイトと言っても、使う人の好みや生活環境によって、適したポイントサイトが違うということを分かっていただけたでしょうか。

 

1、スマホ派ならポイントタウン

2、友達紹介制度を利用するなら「ハピタス」

3、モニター案件をこなすなら「ちょびリッチ」

 

もしこれをご覧のあなたが「本気でマイルを貯めたい」と思うのであれば、数あるポイントサイトの中から、自分に合いそうなポイントサイトを選んで、とにかくはじめてみることをおすすめいたします。

 

・・・・・・

 

こんな記事も役に立つかも???

 

マイルを貯めるならポイントサイトへの登録は不可欠です。

 

こちらから登録するとポイントが貰えます。

(検索して登録してもポイントはもらえません。)

よろしければ、こちらからどうぞ・・・(^^)

 

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス   ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン    お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

 

あなたがマイルを貯めて旅行に行って、あなたとご家族がHappy でいられますように。

いつも応援しています。

今日も訪れていただきありがとうございます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA