目次
ハリーポッターを訪ねてロンドン近郊の旅へ
イギリスは、日本でも愛されている映画「ハリーポッター」の舞台となっている場所です。
そのためハリーポッターが好きで旅行先をイギリスに選ぶ人も少なくないです。
日本人だけでなく世界中にファンがいて、映画の撮影場所がイギリスに集まっています。
・
ハリーポッターの撮影で使用された場所はロンドン近郊に絞っても、とてもたくさんあるのですべてを周るとなるとかなり時間を要します。
そこで今回ハリーポッター好きなら外せない観光地を5箇所、厳選して紹介させて頂きます。
厳選した5つの場所は、以下の地図にも記してあります。
ファンでない方も楽しめる素晴らしい観光地なのでぜひチェックしてくださいね。
1ハリー・ポッター・スタジオ Warner Bros. Studio Tour London

撮影衣装も展示されています。

魔法学校へ行く列車も・・・
ファンであれば、絶対外せないスポットですよね。
全作品の撮影スタジオが見れるファンにはたまらない場所です。
オープンしたのが2012年にもかかわらず大人気スポットですの事前予約が必要です。
よってイギリスの航空券を買ったらすぐに予約することをおすすめします。
下記のオフィシャルサイトより予約可能です。
https://www.wbstudiotour.co.uk/tickets
予約サイトは英語なので自信ない方や希望日に予約がいっぱいの場合、個人ではなくツアーに参加することをおすすめします。
個人手配より割高になっていますが日本語でツアーを申し込めるので安心です。
?アクセス
London Euston駅からWartford Junction駅で下車(15分〜20分)そこから駅の目の前にある専用バスに乗ります。
?観光データ
観光の所要時間ーーーーーーーーーーーー
1日
近郊の観光地ーーーーーーーーーーーーーー
なし
目安の費用ーーーーーーーーーーーーーー
チケット代
大人(16歳以上)
£45.00
5-15 歳
£37.00
0 – 4 歳
無料
2プラットフォーム 9と4/3番線
キングスクロス駅(King’s Cross station)にプラットホーム9と4/3番線の撮影スポットがあります。
実際のプラットホームに撮影スポットがあるわけではなく、観光用に駅構内に設置されたプラットホームが撮影スポットとなっています。
映画の中ではこのプラットホームが魔法学校のへ向かう列車のホームと繋がっていたのでみんな荷物のカートごと突進していましたよね。
ここではすでにプラットホームに荷物カートが埋め込まれており、魔法学校のマフラーをしながら映画のワンシーンのように写真撮影してくれます。
1人1人の撮影になるのでいつ行っても長蛇の列ですが思い出の写真を撮るために頑張りましょう。
また撮影スポットのすぐ横にはハリーポッターのグッツが買えるショップがあるので買い物も楽しむことができます。
?アクセス
最寄駅:King’s Cross St. Pancras駅(地下鉄)そこから撮影スポットまで徒歩2〜3分程度。
?観光データ
観光の所要時間ーーーーーーーーー
写真撮影は1人つづの為行列が出来ている。
およそ1-2時間程
近郊の観光地ーーーーーーーーーーーーーー
大英図書館、大英博物館、ロンドン動物園
費用の目安ーーーーーーーーーーーーー
無料
3オックスフォード Oxford
オックスフォードにはハリーポッターゆかりの地がたくさんあり、そのほとんど大学の敷地内にあります。
人気スポットなので、予約があった方が良い。
クライスト・チャーチカレッジChrist Church Collegeにあるザ・グレート・ホールがホグワーツ魔法魔術学校の大広間(食堂)として撮影に使われました。
※大変人気スポットとなっているので事前予約をおすすめいたします。
ボドリアン図書館Bodleian Libraryのハンフリー公図書館とラドクリフ・カメラが撮影に使われた場所です。
※ツアーでなければ入ることができませんので事前に予約をすることをおすすめいたします。
ニューカレッジNew Collegeの中庭はボグワーツの庭として使用されていました。
予約などは必要ないのでゆっくり見て回ることができ休憩することもできます。
?アクセス
Paddington駅からOxford駅(約2時間)で下車。そこから徒歩15分程度。
?観光データ
観光の所要時間ーーーーーーー
各1時間程度
近郊の観光地ーーーーーーーーーーー
オックスフォード大学自然史博物館、セント・メアリー教会、カバード・マーケット
費用の目安ーーーーーーーーーーーー
◯ クライストチャーチ
大人(18歳以上)
£8.00 1月から6月
£10.00 7月から12月
5-17 歳、60歳以上
£7.00 1月から6月
£9.00 7月から12月
0 – 5歳
無料
◯ニューカレッジ
無料
◯ボドリアン図書館
チケット代
30分
£6.00
60分
£9.00
90分
£15.00
4レドンホール・マーケット Leadenhall Market
レドンホール・マーケットはダイアゴン横丁のロケ場所で漏れ鍋の入口となった店がある場所です。
マーケットには数えきれないほどのお店が立ち並んでいますが漏れ鍋の入口となった場所は青い外観で現在は眼鏡屋さんとなっています。
このマーケットはロンドンで最も古い市場となっているため観光客も多い場所です。
生鮮食品から衣料品までたくさんのお店があるのでショッピングも楽しむことができ、なんといってもフォトジェニックなマーケットなので必見です。
また中心地にあるためどこからでもアクセスしやすいのがポイントです。
?アクセス
最寄駅:地下鉄のMonument Stationから徒歩5分
?観光データ
観光の所要時間ーーーーーーーーーーーーーーー
5分程度
近郊の観光地ーーーーーーーーーーーーーーーー
スカイガーデン、ロンドン塔、ロンドン橋、
費用の目安ーーーーーーーーーーーーーーー
無料
5グロスター大聖堂 Gloucester Cathedral
聖堂の中にある廊下がホグワーツ魔法学校の校内の廊下として撮影に使われていたそうです。
建物の最長約130m、幅44m、15世紀の中央塔は高さ69mもある非常に存在感のある大聖堂で、エドワード2世が大聖堂内の礼拝堂に埋葬されています。
グロスター大聖堂はとても美しくロンドンから2時間かけても見る価値はあると感じました。
ハリーポッターファンでなくとも十分楽しめる場所で、ロンドンから片道約2時間なので日帰り可能です。
大聖堂は事前予約の必要はなく入場料も無料ですが、写真を撮りたい方は有料となっています。
?アクセス
Paddington StationからGloucester Railway Station(約2時間)で下車。そこから徒歩10分程度。
◆切符の買い方◆
中距離〜長距離切符の購入方法は3つあります。
☆ ネットで購入 ☆
事前予約で安い場合がある。ただし予約後さらに駅で自動券売機で発券しなければなりません。
☆ 券売機で購入 ☆
駅の券売機で購入します。英語を読むのが苦でなければ一番楽だと思います。
☆ 窓口で購入 ☆
駅構内にある窓口で切符を購入します。
英語に自信ない方でも行先、片道(single)or往復(return)、乗車日を伝えるだけでOKです。
当日だったら次の電車(Next oneとかNext train)と言えば大丈夫です。
?観光データ
観光の所要時間ーーーーーーーーーーー
1時間
近郊の観光地ーーーーーーーーーーーー
グロスター国立運河博物館、リアル脱出ゲーム施設Trapped Escape Rooms、ブラックフライアーズ修道院
費用の目安ーーーーーーーーーーーーーーーー
入場料無料
この記事のまとめ
イギリスではハリーポッターの世界を存分に浸ることができるのでファンにはたまらない場所です。
やはり観光客が多いので予約が必要だったりする場所が多いので事前に計画を練ることが大切です。
特に夏は観光ピークシーズンなので、ハリーポッタースタジオは早めにおさえておきましょう。
また街並みは日本と比べると全く雰囲気が違うので町ぶらをしていても楽しいのでファンでなくてもイギリスは魅力的な国です。
コメントを残す