飛行機はどの座席を選べば良い?エコノミークラスの座席指定のコツとポイント。

目次

座席指定をするときに、エコノミークラスのおすすめの座席はどこ??

 

ずぼらママン・ゆる陸マイラーのMinna です。

今回は飛行機の座席について、どの座席を予約するのが良いのか?というお話をしていこと思います。「絶対」という情報ではないのですが、知っているとお得な部分もあると思いますのでご参考になさってください。

飛行機に何度も載っている人なら、飛行機の中の感覚がわかっているので座席も選びやすいと思うのですが、飛行機に乗り慣れていない方は座席指定の場所だけでも困ることが多いですよね。

かくいう私も最初の海外旅行などは「飛行機 座席指定 おすすめ」という検索ワードで調べた記憶があります。今回は、ベテランというほどではありませんが、それでも国際線には数回乗っていて座席指定も毎回していますので、今までの経験も踏まえて「エコノミークラスの座席指定のコツ」についてお話ししていこうと思います。

 

エコノミークラスのいちばんのおすすめは、正面に向かって左側。翼の上の席。

 

エコノミークラスの座席でいちばんのおすすめの場所は、前方を向いた状態の左側、そして飛行機の翼がある場所です(写真では青丸で囲った部分)。どうしてその場所がおすすめかというと、実は揺れが少ないのが飛行機の真ん中部分。また飛行機の翼もある部分なので飛行機の強度も強いし、飛行機も真ん中を軸に飛びますので軸の部分がいちばん安定しているのです。

それと何と言っても、いちばんの違いはキャビンアテンドさんの質です。この場所は非常口も近いのでチーフパーサーが担当する場合が多く、サービスの質が全然違うと言われています。

 

 

 

足元が広い席は本当に良い席なのか???

 

エコノミークラスでいちばん良いとされているのは、赤丸で囲った部分です。この部分は前の座席がないので足元がかなり広くなっています。

この赤丸の座席は幼児優先席となっている場合もあり、3歳未満の子供づれの席として使われる場合もあります。ですから、もしかしたらせっかくこの座席を抑えたのに「うるさかった・・・」ということがある可能性もあります。「うるさいかもしれない?(子供がいた場合)」を覚悟しつつ、足元の広さを取るというのも考え方だと思います。

 

 

ふたりなら、3つ並び席の両はしを予約する。

 

2人で予約する場合のコツは、3隻横並びの席を選んで「真ん中の席」を抜いて右端、左端の席を予約しましょう。席順がABCの並び席だったらAとCを予約するという意味です。

これの予約方法の良いところは、もし真ん中に誰も来なければ2人で3席を使うことができます、

私と娘の場合は、ヨーロッパ線とフィリビン線、タイ路線でこの方法で予約しましたが、ほとんど大成功。ふたりで3席を使うことができました。女2人ですからお互いに足を投げ出してほとんど横になる状態で寝ることもでき、空路はかなり楽に過ごすことができました。

この方法で予約して、万が一、真ん中に誰かが入ってきてしまったら「家族なので・・・」と言って、席を変えてもらいましょう。さすがに相手の人も家族のど真ん中に入るのは嫌だと思うので断られないと思います。

今まで、この方法を使って真ん中に他の方が入ってきたという経験がないので、ほぼ大丈夫なんじゃないのかなぁ???と思っています。

 

通路側か?窓際か?実は中央がオススメな理由。

 

これはあくまでも私の感覚なのですが、旅慣れている人なら「中央の席」というのはかなり良いんじゃないかと思います。なぜかというと、真ん中を嫌う人が多いので真ん中の席はガラガラという場合も多いのです。もし、ひとり旅ならこの真ん中の席の通路側をわざととってしまうというのも手です。

 

離陸前なら席を変えてもらえることも。

 

あと、その席の前後に空席を見つけた場合、飛行機を閉めてしまった後から離陸までの間であれば「あの席に動いても良いですか?」とキャビンアテンドさんに聞いちゃうこともできます。

以前、自分の周りを集団の人が取り巻いた状況になった時があって、うるさそうだったのでお願いしたらちゃんと席を変えてもらえました。

変えてもらえるかどうか?悩むくらいだったら声をかけた方が良いですよ(^^)

 

 

トイレが心配なら通路側の方が良いかも???

 

海外旅行などの長距離線でやっぱり心配になるのはトイレです。飲み物なんかを飲んでしまうとトイレが近くなって・・・という人も多いでしょうから、その場合は通路側を選んだ方が良いでしょう。

窓際は外が見えるし・・・という理由で人気は人気なのですが、実は雲と空ばかりの景色をそう長く見ていられるものでもなく、窓際になっても外を見ている時間は意外と短かったりします。

また、通路側には通路側の良さというのもあって、通路側にちょっとだけでも足を延ばすと少しはラクっていうのもあるのです。

何でもそうですが、メリットとデメリットがありますので、ご自身にとってどっちなのか?を考えて席を選ばれると良いですね。

 

・・・・・

こんな記事もお役に立つかも?

<アライアンスってなに?>

 

アライアンスって何?ANAのマイルを貯めるならスターアライアンスを理解しよう

 

あなたがマイルを貯めて旅行に行くことで、あなたの人生が輝くのをいつも応援しています。

今日も訪れていただきありがとうございます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA