初めての女子インド旅行記。個人旅行の計画の立て方、おすすめプラン。

目次

初めての女子インド旅、オススメプランは?

 

 

ストレスフリーの生き方実践中のMinna です。

今回は、2017年11月にインドへの旅行を計画したときに、インド在住の方に質問しまくった内容をシェアーさせていただきます。

実際には、筆者が行っていないところもあるのですが、情報としてはお役に立つものもあると思いますので、お役に立つようであれば参考になさってくださいね。

インド南旅行のオススメプラン

 

1日目:成田→ムンバイ(ANAの場合夕方着)→乗り継ぎでトリバントラムへ

 

※インド国内線利用(インド国内予約サイトMakemytri.comかyatra.comにて事前予約、国内線でターミナルが違ったり、イミグレーションがあるので2―3時間ほど余裕を見ておく)

 

2日目以降:トリバントラム(3日ほどを過ごす)

 

滞在は、メイン観光地Kovalamにて。Kovalamはどこの宿もリーズナブルで、海も歩いて1-2分、お酒もシーフードも堪能できお土産屋も充実しています。海辺には灯台があり、そこから見えるひたすらに広がるココナッツツリーと海の景色は圧巻!

 

時間があれば、近隣都市のKollamもオススメ。ボートハウスやバックウォーターとよばれる自然豊かでのんびりした雰囲気が特徴です。

(参考:Beach And Lake Ayurvedic Resort Kovalam-市外)

 

5 or 6日目:トリバンドラム→ ムンバイ(2日ほど過ごす)

 

滞在は、観光地メインのColabaが一般的です。ローカルショッピングストリートやオシャレなカフェなど、1日中歩いても飽きないです。バーやクラブなども充実しており、ナイトライフも楽しめます。

 

市内観光にあまり興味がない場合は、近隣のBandra(有名なボリウッドスターたちのお宅が並びます。静かです。あまりキレイではないですが、海辺もあります。)

 

6 or 7日目:ムンバイから成田へ帰国

上記はあくまでもオススメプランです。

諸条件によって異なると思いますが、基本的な考え方のお役にはたつと思います。

ちなみに、2017.11月の筆者&友人は、大まかな旅程は以下の通りです。

2017.11  南インド旅行(Minna & Saaya)

午後発 羽田・午後便
→ 中華航空(北京経由)→ ムンバイ マイルを利用

ムンバイ→ トリバンドラム (LCC 購入)

トリバンドラム 4泊  (宿泊場所を途中で変える)

※ アーユルヴェーダ併設ホテル → 2泊
※コバラムビーチ 隣接のホテル → 2泊

ムンバイ 2泊

※ インド人の友人と「インド門」&「エレファンタ島」へ

ムンバイ → シンガポール

Minna     シンガポール→羽田 

Saaya    シンガポール → ジャカルタ → ロンボク島 → ジャカルタ→ 成田

 

なお、

Minna は、

羽田→ムンバイ→シンガポール→羽田 は ビジネスクラスをマイルで。

Saaya は、

羽田→ムンバイ(ここまでビジネス)→シンガポール→インドネシア→羽田 を全てマイルで。

お金をかけずに「マイル」でインドまでの往復ビジネス航空券をGet!

 

 

大きく旅のプランを考えよう!

上記のように、マイルを使った場合でも周遊のやり方など、上手にマイルを使うことが可能です。

まずは、旅のプランの立て方についてご紹介していきますね。

旅のプランを立てる時には、大まかな方向性を考えてみるのが得策です。

今回の筆者&友人の旅で言えば・・

筆者自身は50代主婦。海外旅行は数多くと言い切れませんが、それでも個人旅行は6、7回は自分で計画を立てて行っています。ただしインドは初めてです。同行者は20代後半の女性、おそらく個人旅行は初めてだと思います。(娘ではありません)

Minna と Saaya 2人での旅行です。

英会話はなんちゃって英語ですが、ギリギリなんとかなります。

インドを調べるうちに、北と南は距離があり、どちらかに絞らなければ難しいということは理解しました。

もうひとりのSaayaが、ヨガのインストラクターをやっているのとサーフィンをやっている関係上、南の海に興味があるようです。

私自身は、どこに行っても楽しめるタイプです。

今回は南インドにマトを絞って・・・と思っています。

 

せっかくいくので、アーユルヴェーダは体験したいと思っています。
あとは、ボォーっとしているだけでも楽しめるのかな?とい気はします。

忙しい旅行は苦手です。

インド人の友人が2人いて、ムンバイでなら会えると言われています。

あと、ANAのマイルを持っているので、できるだけANAのマイルを使って航空券を取得したいと思っています。(提携利用など)

いろいろ調べましたが、まだまとめきれていません。

デリー経由、シンガポール経由、インドはコーチ?? トリバンドラム利用など???
日本国内は、羽田がいちばん便利な空港です。

宿泊先は、宿にゴージャスさは求めていません。

お金を出すのは構いませんが、最低限のプライバシーの確保と清潔さがあれば何でも大丈夫です。海外旅行ではビジネスホテルを使ったり、アパートを使って自炊することも多いです。(自分で食事が作れるので)

条件はこんな感じで、旅の計画がスタートしました。

治安を考えるなら「北インド」よりも「南インド」へ

 

 

南に的を絞っているということで、成田からANAでムンバイまで直行で行くことを勧められました。

経由であれば、シンガポールやスリランカを利用してこられる方も多いです。一気にムンバイまで来てしまったら、あとの移動は「国内線」扱いですので、異動も非常に便利でリーズナブルです。

南といってもまた西と東で大きく分かれていて、

質の良いアユルヴェーダを体験されたい場合だと、やはり西側のケララ(トリヴァントラム)がオススメです。

北側は人もガツガツしていて街もガヤガヤしている感じですが、南は人もおだやかで、初インドの方には本当にオススメだという話が多く、

筆者は、南インドへの旅を決めたのです。

この旅のコンセプトをどう考える???

 

筆者も同行の友人も仕事をコントロールできるので1、2日の日程の増減は可能でした。

以前、インドを観光するのにはどれくらい?と調べた時に6日は必要と聞いたので、なんとなくのイメージで6日と勝手に思っていました。

 

理想は、

1、デリー タージマハルだけみる

2、ムンバイ 友人と会う(何処か連れて行ってくれるかも?)

3、トリヴァンドラム 2、3日必要なんじゃないのか?(アーユルヴェーダなど)

という感覚です。

あまり忙しくなるようだったら、1を次回に回すのも手かと????

こんな感じでの計画図が出来上がってきました。

そして、私たちは、

ケーララが良いという情報を得ましたので、そこを拠点に・・・でも良いのかな?という判断をしました。

ちなみに、筆者の場合ですが、ちょっと変な旅行を好みます。

 

いかにも観光客相手の日本人ばかりがいるような場所をなんとなくですが好みません。(理由はわかりませんが、なんとなく嫌なのです 汗)

 

インドは広い!北も南も同時にはかなり厳しい!!!

 

この記事を読んでいるあなたが、大手代理店が企画&実施するツアーがお好きなのだったら、1週間で北インド、南インドというプランも可能だと思います。

事実、私はこの旅行を計画していた時に

「インド ツアー」などで検索かけていたら、インド8日間というツアーを数多く見かけました。

でも、このインド8日間というのは、本当にスタンプラリーのような旅になってしまい、私の旅行スタイルとは全然違うものになってしまうのです。

あなたが行かれる日程が1週間ほどでしたら、私たちと同様に、タージマハルは次回にまわしたほうが良いかもしれません。

私たちが予定していた2017年の秋の時点では、タージマハルはメンテナンスのためフルで見れない状況でした。

くれぐれも、行きたいと思っている場所のチェックはお忘れなく。

ケーララでアーユルヴェーダ三昧、心身ともにリラックス。

 

南インドの西側に「ケーララ」という地方があります。

筆者たちは、このケーララという地区で4泊5日を過ごしました。

アユルヴェーダは基本的に1日体験ではなく3~5日かけて「トリートメント」するもので、やはりケララでは、「最低でも3日程滞在」した方が良いというアドバイスを受けたからです。

ケーララは、「ザ・観光地!」というイメージの場所ではありません。

インド在住の方の話だと、南はそんなに嫌な感じはしませんでしたが、北だと、観光客から採れるものは採っとこう精神で、お金にガツガツしているらしいです。

 

流れ的には、成田→ムンバイ→ケララ→ムンバイ→成田というイメージが出来上がってきました。

 

もっと細かく旅の予定を考えていくためには???

 

個人旅行の場合、大きなものからしっかりと決めて行きます。

まずは、

1、飛行機の取り方

(1) ツアーで行くのか?

(2)個人旅行で行くのか?

(3)マイルを使うのか? マイルを使わないのか?

(4)マイルをスカイコインに変えて・・・という旅行もアリですね。

(5)それ以外のやり方で行く・・・というのもあるかもしれません。

旅行というのは、行き場所、行った先でその時間をどう過ごしたいのか?によって飛行機の取り方も変わってくると思います。

今回、筆者の場合は、「マイルを使った個人手配の旅行」という方法を選びましたが、

もし「北インド」だけ・・・にするなら、パッケージツアーを選んでしまうというも選択肢のひとつだと思っています。

2、どんなホテル(アパート・B&B、友人宅など)に泊まるのか?

宿泊場所(ホテル、B&B 、アパートなど・・)もその時の状況に応じると思います。

例えば筆者の場合、今回のムンバイの時は、初めての場所・初めてのインドということもあり、5つ星の高級ホテルを選びました。

なぜ5つ星のホテルを選んだかというと、ムンバイという場所のイメージが全くつかなかったからです。

ムンバイはかなりの都会だった

 

でも実際にムンバイを訪れてみて、ムンバイはかなりの都会でした。

全然問題ない地域でした。

インド人の友人に聞いたところ、銀座のようなイメージの場所。・・・確かにそんな印象でした。

なので次回ムンバイに行くとすれば、ホテルのランクを落とすと思います。

また、例えば、〝シンガポールやバンクーバーのように治安が最初からわかっている場合は、初回の訪問でも「アパート」を選んでしまう”

という場合もあると思います。

なぜなら、アパート暮らしの旅行が楽しいということを知っているからです(*^^*)

 

ケーララでアーユルヴェーダはすぐに探せる???

 

ちなみにアユルヴェーダは一日中やるわけではないので、

空き時間を使って近隣都市(インドの最南端カンニャクマリ Kyannyakumari や、ボートハウスで有名なアラピー Allapuzha)に行ってみることもできます。

 

・カンニャクマリ や アラピーで、飛び込みですぐにアーユルヴェーダを探すことは可能か?

・もしくは、事前に探しておいた方が良いか?

・どうやって探したら良いのか???

 

これで悩む方が多いと思います。

 

(事実、筆者もそうでした)

 

そこで、私が入手した情報がコチラ↓↓↓

 

カンニャクマリもアラピーもケララの一部なのですが、ケララ一帯アユルヴェーダが有名なので、どこへ行っても飛び込みで受けること可能ですよ!

 

ただ、質は場所によりけりなので、良いところでトリートメントを受けたい時は、あらかじめ調べて予約しておくのがベターかと思います。

 

11月はケララで「シーズン」にあたるのでホテルはちょっと高めですが、ホステルではなくホテルのようにところに泊まれば、だいたいアユルヴェーダサービス(別途料金)が用意されていたりします。

 

ちなみに私が行った時に泊まって気に入ったのは、

トリヴァントラムにある Beach And Lake Ayurvedic Resort Kovalamというところです。

 

市内からちょっと離れていますが、川沿いでヤシの木がそよそよしていて、アユルヴェーダもできて、サービスもよかったので非常に居心地よかったです~

 

上記のような情報を得て、私たちもこのBeach And Lake Ayurvedic Resort Kovalam

に滞在& アーユルヴェーダを受けてきました。

結論から言うと、この施設はものすごく良かったのです。

これに関しては、さらに記事が増えてしまうので

別の記事としてシェアーさせていただこうと思いますが、

筆者が調べたり決めたりした方法をお伝えしますね。

アーユルヴェーダの施設はどうやって探せば良い???

 

トリヴァントラムのBeach And Lake Ayurvedic Resort Kovalamを調べてみました。

https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g297637-d646622-Reviews-Beach_and_Lake_Ayurvedic_Resort-Thiruvananthapuram_Trivandrum_Thiruvananthapuram_Distri.html

口コミが両極端のように感じました。

おそらく足の便があまり良くない? 逆にいうと静かだし、のんびり過ごすには最適?
と筆者は推測いたしました。

ビーチアンドレイク アーユルヴェーダリゾートホテル

https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g297637-d646622-Reviews-Beach_and_Lake_Ayurvedic_Resort-Thiruvananthapuram_Trivandrum_Thiruvananthapuram_Distri.html

のホテルですが、

私にこのホテルを紹介してくれた方のアドバイスを以下に貼り付けておきますね。

現地のホテルサイトがあり、たしかに意見は両極端あれど評価レートも写真も良く、そこに決めました。写真は写真だから、とあまり期待せずにいたのですが、ミニプールもついていたり、ステキでした。滞在したのは1年前ですが、よほどのことがない限り大きく変わっていることはないと思います。

市内は1日あれば回れるので、ホテルからタクシー(リキシャ)を手配してもらい行きました。利便性から見るとたしかに不便ではあるかもしれませんが、必要であればいろいろ手配してもらえ親切でした。

 

インドの国内線&LCC飛行機

 

日本で撮りにくい情報のひとつが、インド国内移動に使う飛行機の取り方です。

筆者が得た情報は以下の通りです。

ムンバイ←→ケーララ間の航空券は片道6ー7000円!

ムンバイーケララ間はフライトで2時間ほどで、直行で日本円で6-7千円程です。

ただ、ムンバイは空港から市内に出るまで最低でも1時間弱かかりますので、ムンバイ到着後は直接ケララに行き、最後の2日程をムンバイで過ごされるのが良いのではないかというアドバイスを受けました。

ケララいってのムンバイ→成田だと、国内線は遅れることが多いので、最悪国際便に間に合わなくなってしまうかもしれません。その分、最後にムンバイにいれば空港に行くだけですので、乗り過ごす心配がなさそうだとのこと。

 

インド国内の飛行機のお勧めは???

 

 国内線も現地でポピュラーなサイトがあります。当日予約もできるので便利です。コロンボ➡︎トリヴァントラムだと国際線扱いなので、どちらにせよインド国内のどこか経由か、料金が高めになるかかもしれません。

国内線予約にオススメなのは、makemytripです。webもありますが、アプリだとわたしの紹介IDを使えば予約時に使えるクーポンが使えるので、アプリ内のディスカウントと合わせて、予約のタイミングによると普段の半額くらいでチケットが買えます。

アプリをとる方法もあります(後述)

ちなみにトリヴァントラムですが、Kovalam beachのゲストハウスなんかもオススメです。ゲストハウス自体にアユルヴェーダ等のサービスはないですが、観光地として有名なので、近辺に関連したお店があります。どのゲストハウスからも、歩いて1分で目の前がビーチです。値段も1000ルピーくらいで色々なタイプがあります。

1でオススメしたほどリゾート感はないですが、もしお酒を飲まれるのなら、kovalamはビーチ沿いにそういったお店が並んでいるので、こちらの方がオススメかもしれません。

 

インドの飛行機「makemytrip」のアプリがお得!

makemytripはログイン時にmox7vをご入力ください。

ホテルの検討をつけておいて、先にフライトを予約するのがオススメです。フライト予約時の予約ナンバーを使うと、

ホテルの料金が最大で半額になる

こともあるからです!

南インドの気温・服装etc…

 

これは「南インド・気温」で検索すればいろいろな情報が出てくると思います。

ちなみに、筆者が気温で悩んだ理由は「エアコン」です。
ホテルの部屋がエアコン付きの部屋とヘアコンなしの部屋があるようなり、エアコンが苦手なので無くても良いか?とも思いますが、湿度が高すぎるなどがあるのか?を事前に知りたいと思ったのです。

で、行った後の経験談でいうと、ケーララの11月はシーズンなのでわりとカラッとはしいますが、やはり海際になると湿気があります。エアコンなしで過ごせないことはないですが、あった方が快適ではあるみたいです。

もうちょっと具体的な体験記(旅行記)については、追々記事にしていきますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA